toggle
2019-01-18

マンガラボ!で“超速”メディアミックスデビュー!? ​LINEクリエイターズマーケットとキングレコード担当が語る「​次世代キャラクターコンテスト」

「マンガラボ!」で絶賛募集中の「次世代キャラクターコンテスト」。白泉社×LINEクリエイターズマーケット×キングレコードが主催するこのコンテストは、超速メディアミックスを謳い大賞作品にはマンガ化&LINEスタンプ化、果ては映像化!? といった豪華特典が目白押しとなっている。今回は、LINE株式会社のスタンプコンテンツチーム西巻さん、キングレコードの諏訪さん、白泉社の井手さんに、「次世代キャラクターコンテスト」誕生秘話とコンテストにかける想いを伺いました。

キングレコード…諏訪 豊
LINE株式会社 スタンプコンテンツチーム…西巻 郁里
白泉社…井手 優美、西田 見和子、西山 桂輔

きっかけはお食事会!? それぞれの思惑が一致した試みが始動!

――「マンガラボ!」で募集中の超速メディアミックス「次世代キャラクターコンテスト」はどのようにして生まれたのでしょうか。

諏訪:最初はあれですね…食事中でした(笑)。誤解のないようにお伝えしますと、キングレコードと白泉社さんは、TVアニメなどを作らせていただいた経緯もあって、昔から親しくお付き合いさせていただいておりまして、定期的にあの…食事会が(笑)。その時に、何かお仕事をしましょうとお話をしていたのですが…中々その場では新しい企画は生まれず…。一度、昼に集まって各社それぞれ企画を持ち合ってお話しましょうとなりました。

その会では、今、LINEスタンプやTwitterなどオンライン上で作品やキャラクターが無数に生まれている中で、出版とアニメ、音楽のノウハウを駆使してどのようなことができるか、ということが議題にあがっていました。そうしたら、白泉社さんがまさしく今LINEさんと一緒に仕事をしているんですけど…とおっしゃっていて、絶対ご一緒させていただいた方がいいんじゃないでしょうか、とご提案したんです。

というのも最近のあるアニメ作品において、LINEスタンプで売れていることが大きなプロモーションに繋がっていた、という実感がありました。LINEスタンプで売れている=多くの人がどこで見たことがあるということであり、その状況を生み出せる影響力の大きさを痛感していました。僕はLINEスタンプには今までの雑誌やTVに匹敵するようなポテンシャルがあると考えています。ですからキングレコードと白泉社さんだけでやりとりするよりも、LINEさんのお力もお借りすることで、新しいヒットの形を生み出せるんじゃないかと思い、一緒に何かやっていきましょうとなりました。

西巻:始まりはそうなんですよね。お食事の席がっていうのが始まりですけども、決してその場のノリだったという事ではないです(笑)。

LINEスタンプを販売・購入できる「LINEクリエイターズマーケット」のクリエイター登録者数は現在95万人ほどです。その中で、いきなりスタンプから人気キャラクターを作るのは難しいです。ユーザーもキャラクターの認知が高いものに人気が集まるので、逆に認知が高くないクリエイターさんにとってはどうやったら売れるんだろうと機会を探っている人が多いんです。

私たちも人気を集めるクリエイターさんを押し出すこともそうなのですが、まだ注目されていないけれどいいものを作り出す人をもっと押し上げていきたいという課題がありました。そんな中で、何か一緒にできることがあるのではとお話をいただいたんです。

諏訪:今の西巻さんのお話がまさしく伝えたかった部分で、3社が一緒に組むことの意義はそこだと思っているんです。例えば何かのキャラクターを見出す時に、各社がメインとして扱っているアニメや音楽、LINEスタンプやマンガを媒体・宣伝ツールの1つとして役立たせることができるんじゃないか、広い意味でのキャラクターの展開が3社で行うことですごく面白味があるんじゃないのかなと。

今まで出版社さんとは、オリジナルアニメを作るのでコミカライズをご一緒しませんか、といったお話はよくあったのですが、そこにプラスアルファでLINEスタンプを最初から絡ませられることはすごく新しいことかな、と。

我々が今どの層にアニメや音楽、キャラクターを売っていきたいかを考えるときに、幅広い世代が「LINE」を当たり前のように文化として使っているんですよね。そこに対して直接打ち出していけるっていうことが、どれほど大きい効果なのか我々も図りしれないですし大きな期待を感じています。

西巻:今まではLINEスタンプが発祥のキャラクターでアニメやマンガにしていただくもの、Twitterなどで流行っているマンガなどをLINEスタンプにしていただいて広がっていくとか、そういう双方の動きはありました。ですが、最初からアニメ、マンガ、LINEスタンプの3つを押し出してキャラクターを生みだすことは初めての試みですから、チャレンジしてみたいなと思っています。

「LINEクリエイターズマーケット」はプラットフォームなので、こうやって他社さんと何かをするっていう機会が、ありそうでなかったんですよね。ですから今回はちょっと自分たちから動いてみて、キャラクターを発掘していきたいなと思っています。

井手:ありがたい話なんです。もう本当に。マンガを作る上でキャラクターを考えることは何よりも大切ですが、ストーリーやコマ割り見せ方などキャラクター以外のことも考えなければならず、色々とハードルが高く感じる方もいらっしゃると思うのです。ですから今回のように大きく振り切って限定されたシチュエーションに制限して考えることによって、新しいものが出てくることもあるんじゃないかなと期待しています。

最近マンガの専門学校さんを訪れる機会があるのですが、今、キャラクターデザインを学べる学科がすごく人気なのだそうです。生徒の方々の話を聞いてみると、マンガを描いてみたい気もするけど、何百ページもストーリーを描くのはハードルが高いという声もあって。そういう時に「マンガラボ!」や、このコンテストの話をすると興味を持ってもらえているので、すごく手応えを感じていて本当に…いいお食事会が組み合わさったなと(笑)。

各社が持っているコンテンツ業界のノウハウを最大限に発揮できる形

――それぞれで企画を考え動き出していく中で難しかった点などはありましたか?

諏訪:音楽・アニメ、出版、LINEスタンプは、広い意味でコンテンツ業界として括れるものだと思っていたのですが、それぞれのコンテンツの成り立ちや根本的なカルチャーの違いがいい意味で結構あるなと感じました。僕たちは、原作をお借りして映像化したり、既存のキャラクターに対して音楽をつけていくようなことは今まで培ってきたものがありましたが、最初の根幹となる部分、何で打ち出していく、キャラクターコンテンツをどのように届けていくか、どのような見せ方をすることこそがヒットにつながるのか、といった発想がまったく違うなということをすごく感じまして、新しい発見をさせてもらっていました。

西巻:難しいなと感じたのは、3社のサービスを1つにまとめる所でしょうか。今回、私たちはLINEクリエイターズマーケットとして参加しているのですが、LINEスタンプで売れるキャラクターは、デフォルメされた可愛い丸いキャラクターみたいなものが主流です。白泉社さんだとマンガなのでかなり写実的というか少女マンガみたいな人間のキャラクターが主流ですし、キングレコードさんでいうと、最初からアニメとして動かすものが無い中でどうやって企画をまとめようかというのが難しいなと感じました。

諏訪:アニメとマンガでうけるものって、近しいようで実は一番隙間を縫うのが難しいんじゃないか、というところで、フリーズした瞬間はありましたね(笑)。

今回のコンテストではアニメ化は確定事項ではないのですが、アニメを視野に入れた形でコンテストさせていただいているというのは事実なので、僕たちが持っているアニメのノウハウや、例えば声優アーティストならこういうこともできますといったアイデアも含めて、参加させていただいています。

それこそ、最初の段階では、既存のキャラクターでやろうとしていたんですよね。でもせっかくなら、皆でキャラクターをゼロから作った方が面白いんじゃないかって。その時、色んなキャラクターをピックアップする作業をしていましたからね。このキャラクターだったら爆発的にヒットする可能性があるんじゃないかとか、Twitterや色んな媒体で出ているキャラクターをリサーチしていました。そこからちょっと話が変わって、今の座組みになったんですよね。

文字通り“丸投げ”!? 自由な発想で、誰も考えつかないようなものを見たい

――「次世代キャラクターコンテスト」には、お題が付いていますが「○○と●●」はどのように生まれたのでしょうか?

西巻:先ほどお話した3社でやる難しさを考えている中で出たものなのですが、2つ理由があります。1つめはアイディアをできるだけ広げてほしいというものです。当初は、スタンプになりそうなキャラクターなど具体案も挙がったのですが、そうなるとメディアミックスと言いつつも発想の時点で可愛い系だったり写実的なキャラクターなどと、何かが偏ってしまうのでは? という話になったんです。

それを解決するために2つめとして、WEBやSNSで話題になるマンガやそのLINEスタンプなどを見ていくと設定のアイディアに“何かと何かの組み合わせ”があると偏らずにアイディアを考えやすいのではないかと思ったのです。例えば「こぐまとケーキ屋」「癒しとペンギン」とかですね。

井手:ギリギリまで、片方はお題として設定しようか、と話していたんですよね。「○○と猫」とか「○○と男子高校生」ぐらいは決めようか、とか。そうしたら諏訪さんがビシッと、制限してどうするんだって(笑)。

諏訪:違います、違います(笑)。難しい問題だったんです! 我々もオリジナルの企画を作るときに枠組みや設定を考えますけど、今回であればクリエイターさんが自由に発想できる形が何かって考えた時に、それこそ丸投げっぽくてもいいのかなと。純粋に、何かを“かける”にしても切り口を面白くしてほしいと思ったんです。

その切り口の面白さを出すために2つの要素も定めず、我々が思いつかないものを見てみたい、何だこれ! というものにこそ出会うためには、もう丸投げしようって思いました(笑)。

西巻:その話は出ましたよね。我々も思いつかない組み合わせができたら面白いんじゃないかって。

諏訪:あの時の会議のことをすごく覚えていますよ。「世界平和と〇〇」はどうだろう、などと話していましたよね(笑)。僕らがノウハウで物事を考えてしまうと、非常にありきたりなものが出来上がってしまうんじゃないのかなって思うんですよね。今回は、色んなクリエイターさんとご一緒させていただきたいと思っているからこそ、コンテストという形式が1番合っているんじゃないのかなっていう発想なんです。

西巻:是非、私たちの発想を超えた「○○と●●」が来て欲しいですよね。

諏訪:なんですかこれは? みたいなものもまったく囚われる必要はなくて、この生き物知らないですか? 知らないです、これってどういう意味ですか? といったお話ややり取りを是非したいなと思っています!

西巻:まったく分からない動物が来たりしても面白いなと思っています(笑)。

諏訪:もちろんオーソドックスな掛け合わせも大歓迎です! ただ、掛け合わせの妙みたいなものって、誰も予想できないところにあって、そこに我々も一緒に賭けていきたいですし、一緒にキャラクターをコンテンツとして育てていくためのチームなんじゃないのかなとも思っています。

西巻:あくまでタイトルは「○○と●●」じゃなくてもいいんですよね。

諏訪:そうなんですよね。説明として成立すれば問題ないです。これとこれが実は掛け合わさっているっていう。

西巻:ストーリーを考えやすいですよね。

諏訪:ワンアイディアでいけちゃいます。無理矢理ひねり出してもいけますし、そこに余白があればあるほどいいんじゃないかなと。僕たちだけでなくこれから届けていきたいファンやユーザーに対しても、想像の余白の部分こそが今回のコンテストの肝なんじゃないのかなと思っています。テキストを並べた時に予想ができないものにこそ意味があるんじゃないのかなと思いますね。

こんな「〇〇と●●」でOK! 次世代キャラクター大喜利大会!

――ここで突然ですが、みなさんにも「〇〇と●●」のお題を考えていただきたいと思います。お手元にスケッチブックがありますのでそちらにご記入ください。

諏訪:やばいです…。盛大なブーメランじゃないですか、これ。

井手:「○○」の想像がしにくい、という問い合わせがあるので、形容詞でも概念でも本当に自由なことを推していきたいですね。

  • キングレコード 諏訪「八王子とボク」

    諏訪:僕、八王子出身なんですけど…。自分の体験談をベースにするのも良いと思っていて、自分が育った環境と自分の気持ちを組み合わせるのはどうかなと。八王子は英語にすると、エイトプリンスというところで、8人の王子様を出すファンタジーものにすることも、できるんじゃないかと思いました。
    西巻:8王子とボクですね(笑)。
    井手:8王子とボクか。一気にBLっぽくなりますね。
    西巻:いいですねー。シミュレーションゲームみたいで!

  • LINE 西巻「LINEと歴史上の人物」

    西巻:私は何か自分に関係あるもので、LINEです。もう一つのアイディアは、意外性があるものがいいかなと思って思い切って昔に遡ってみました。
    井手:これ、すぐにでもマンガになりますよ!

  • 白泉社 西山「マサイ族とJK」

    西巻:何故マサイ族に?
    西山:実はマンガParkは1月にアフリカ版をローンチします!(※注 現在配信中です)
    諏訪:告知? 告知をされる(笑)。
    西山:その名も「Manga Park W」です! アフリカの人たちにもぜひ日本のマンガを楽しんでほしいと思いまして。
    西巻:国的にはどこで展開するのですか?
    西山:ケニアとナイジェリアです。昨年一度ケニアのマサイ族の人達に会いに行ったんです。とても優しい人たちで、「ベルセルク」などを読んでもらったところ、とても面白がってくれました!このちょっとしたコネクションから、何かできるいいなーと。
    西巻:マサイ族とコネクションがある、初めて聞きました!!(笑)
    諏訪:ずるい!マサイ族とコネクションあるって、パワーワード凄いですね。
    西巻:いいですねー宣伝も込みの解答で。

  • 白泉社 西田「ヘラとミニ剥がし軍団」

    諏訪:めっちゃ可愛いです。
    西巻:可愛い~!
    西田:無機物もアリかなと。私、お好み焼きがすごく好きなので、ヘラともんじゃ焼きの小さいハガシを組み合わせて。このミニハガシがいつか大きくなりたいなとヘラに羨望のまなざしを送っているんです

  • 白泉社 井手「アイドルグループとペットボトル」

    井手:先日、某アイドルが久しぶりにライブをするというTV番組を見ていたら、みなさんペットボトルの飲み物を飲んでいらしたんですよね。最近、転生モノが非常にマンガ界でブームだというので、自分が転生していくとしたらどういうのがいいかな、ってずっと考えていたんですけれど。ペットボトルになって、アイドルグループの楽屋にいるペットボトルっていうぐらいの距離感が色んな関わり方ができて1番いいなと。…最初、猫っていうのを考えたんですけど、猫はちょっと荷が重いなって思って。
    諏訪:ペットボトルはリサイクルできますしね(笑)。

  • おまけ 「○○」は概念でもOKです!

あなたの中にある“運命のキャラクター”をお待ちしています!

――最後に今回のコンテストに応募するにあたって大切にしてほしいことに触れていただきながら、投稿者へメッセージをお願いいたします。

西巻:LINEクリエイターズマーケットというプラットフォームの立場から見て感じることは、キャラクターの世界観は大事にして欲しいなぁと思いますね。LINEスタンプには色々なキャラクターがいますが、日常的な挨拶の言葉が使いやすいですし主流にはなってくるんですけど、それだけだと実はそんなに一定のラインは越さないんですよね。

対して世界観があるもの、例えばイラストのタッチももちろんそうなんですけど、動き方だったり、使っている擬音とか、友達はどんなキャラクターが出てきて…とか、本当に細かく世界観が設定されているものにすごいヒットが生まれていると思います。ですから、是非細かい挙動まで世界観を作って欲しいなと思っています。

今はYoutubeなどで個人が何でも上げられて、スターになれる時代じゃないですか。それは、キャラクターも同じで、昔はアニメやマンガなど企業が売り出したキャラクターがみんなのヒーローになり有名になるのがセオリーだったと思うんですけど、今はTwitterとかに個人がキャラクターを発信してそれが有名になる時代なので、是非このコンテストでスターになってください。

諏訪:僕は完全に好みも含めて、ワードセンスがいいもの、台詞のキレがいいものが好きです。そのキャラクターが、どういう表情やビジュアルでどんな風に発言をしているかという会話劇も含めて作品全体や世界観に繋がっているような気がしているんです。こういう状況でこのキャラクターはこんなことを言うんだ、とかそういうことが繰り返されることによって、そのキャラクターのイメージや実像が結ばれて魅力的なキャラクターやフックのある作品になるんだと思っています。

今回「次世代キャラクターコンテスト」の本質的なところとして、たくさんのクリエイターさんに出会いたい! という気持ちが一番なんです。そしてみなさんが一生懸命に作ってくれたキャラクターや物語を、マンガやLINEスタンプ、場合によっては音楽・アニメで、責任を持って一緒に盛り上げていけるように頑張りますので、是非様々な形でご一緒できたら嬉しいです。

井手:私は、マンガ家さんにおいては、必ず“運命のキャラクター”っていうのを絶対に持っていると思うんです。その人がそれを動かしたら死ぬほど魅力的っていうキャラクターが、マンガ家として1回立っていこうとした人なら必ずいるはずで、ただそれが見つからなくって苦労するというのが新人のマンガ家さんによくあることかなと。

たぶん、絵を描きたい、LINEスタンプでスタンプを作りたいと思うぐらいの人だったら、必ずそういう運命のキャラクターっていうのを持っているはずで、それはもしかしたら子供の頃から友達との手紙の隅っこに描いているキャラクターとか、自分の分身とか、まだ気が付かないところにあるキャラクターがいるんじゃないかなって思うんです。是非そのキャラクターを描いてください。今回はマンガ賞のように40ページ描いてください、とは違うやり方で1枚と4コマが1ページ描ければ賞として成り立つものなので、是非自分が気が付かないうちに育ててきているあのキャラクターにスポットライトを当ててみてほしいなと思います。

白泉社はずっとマンガをやってきましたけど、マンガもうまく使いながらキャラクターを生み出していきたいですね。超速メディアミックスと題している通り、ミニマムな内容でもあっという間にメジャーになれるように形にして盛り上げていきたいと思っています。たくさんのご応募お待ちしております!

※応募にはマンガラボ!への会員登録が必要です

関連記事