toggle
2023-06-26

はじめてでも大丈夫!Webtoon&タテスクすぐわかるコラム
<第9回>Webtoonの画面演出

第9回 Webtoonの画面演出

これからWebtoon制作をはじめる方々に向けて、制作に役立つ情報をお届けする本コラム。第9回のテーマは、Webtoonの画面演出。カラーやデジタルならではの演出ポイントについて聞いてみました!

Q. Webtoonで印象的な演出をするには?

A. いわゆる見開き表現などに代わる手法として、画面を斜めにつかって広さを表現したり、カメラの湾曲表現を再現してみたり、ということをされている作品があります。参考作品を下記に記載してみましたので読んでみてください。(1話だけでも参考になります。)
・「あくまでもボクは。」 comico、LINEマンガ他
・「ゴッドオブブラックフィールド」 ピッコマ、他

Q. 素材ってなんですか?どんな場面で使用することが多いですか?

A. マンガ制作ツールには、いわゆる「素材」と呼ばれる、無料で使える「背景」や「小物」の絵素材を読み込める仕組みがあります。Webtoonをはじめとしたデジタル作画のマンガでは、これらの「素材」を上手く活用しての作画も増えてきています。作品としてあまり差別化の必要がない部分(例えば背景や小物)などにうまく使うと、キャラクターなどクリエイティブにこだわりたいところの作画に、より時間を割くことができるためです。「イラスト/素材」「マンガ/素材」などで検索してみてください。

Q. Webtoonで素材を使用する際の、注意点やルールはありますか?

A. 権利関係に注意をしてください。素材を使う際の注意点は、それぞれの素材サイトのルール、ガイドラインによりますので、よく読んでルールを守って利用するようにしてください。

 

回答者:大藤充彦(おおとう・みつひこ)
マンガラボ!アドバイザー/株式会社ツクリエ取締役。 家庭用ゲームパブリッシャーの開発責任者等を経て、2013年にNHNjapan(現LINE)に入社、経営企画室配属。同社より分社したNHNcomicoにて、マンガアプリcomicoの事業プロデューサーとして従事、世界累計3500万DL以上のサービスの立ちあげ~成長期に約5年ほど携わる。 同社在籍中に、知人と共に株式会社ツクリエを創業、現任。 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科/博士前期課程(経営管理学/MBA)修了。筑波大学大学院博士課程在学中。

 

第10回は7月3日更新予定!次回はいよいよ最終回!お楽しみに!
連載ぞくぞく!タテスクロールマンガ賞 第3回 開催中!

関連記事